11/3アブザンアグロ@新宿PWC429th兼GPT静岡
2014年11月13日 大会レポ時間が経ってしまいましたが2週間ぶりに参加した11月3日の大会のレポです。
アブザンアグロ
▲土地25
《森》3
《平地》1
《沼》1
《吹きさらしの荒野》4
《砂草原の城塞》4
《コイロスの洞窟》3
《静寂の神殿》1
《ラノワールの荒原》3
《疾病の神殿》3
《ヨーグモスの墳墓、アーボーグ》1
《マナの合流点》1
▲クリーチャー21
《ラクシャーサの死与え》4
《羊毛鬣のライオン》4
《荒野の後継者》4
《先頭に立つもの、アナフェンザ》3
《包囲サイ》4
《責め苦の伝令》2
▲呪文14
《思考囲い》4
《アブザンの魔除け》3
《英雄の破滅》4
《真面目な訪問者、ソリン》3
多分普通のアブザンアグロです。
新しいデッキができず、不参加か迷ったのですが環境理解のためやはり大会には参加した方がいいかと思いました。
11/3新宿PWC429th兼GPT静岡、119名の7回戦です。
1戦目:緑黒星座 ○○
2戦目:マルドゥ中速 ○○
3戦目:アブザン中速 ××
4戦目:アブザン中速 ×○×
5戦目:《ジェスカイの隆盛》コンボ ×○×
6戦目:マルドゥコントロール ××
2-4ドロップでした。
《包囲サイ》を引いた枚数が勝敗に大きく影響するデッキだと感じたのは、私がヘボだからでしょうか。
--
以下レポ
1戦目:緑黒星座 ○○
1-1
こちら先攻。2T目こちら《羊毛鬣のライオン》、相手《森の女人像》。3T目こちら《先頭に立つもの、アナフェンザ》、相手《クルフィックスの狩猟者》。4T目こちら《荒野の後継者》*2。相手は《ニクスの祭殿、ニクソス》を置いてしばらく悩んだ後投了。
1-2
こちらは1・2T目に《思考囲い》を連打し《残忍な切断》*2を落とす。そして4・5T目に《包囲サイ》を連打。相手は《サテュロスの道探し》《苦悶の神、ファリカ》《開花の幻霊》《破滅喚起の巨人》とプレイしてくるが、《幻霊》《巨人》を除去して7T目勝ち。
2戦目:マルドゥ中速 ○○
2-1
こちら先攻。こちらは土地が2枚で4T目まで止まり大ピンチだが、2~4T目に《思考囲い》を3連打して《ゴブリンの熟練扇動者》《ゴブリンの熟練扇動者》《真面目な訪問者、ソリン》を抜き、展開を遅らせることに成功。5T目から土地を引き始め《荒野の後継者》《ラクシャーサの死与え》《包囲サイ》と展開し、8T目勝ち。
2-2
2T目こちら《思考囲い》でまたも《ゴブリンの熟練扇動者》を抜く。3T目こちら《荒野の後継者》。4T目相手《軍族の解体者》、こちら《包囲サイ》という出だし。《嵐の息吹のドラゴン》は除去できないが《軍族の解体者》を《アブザンの魔除け》して殴り、7T目勝ち。
3戦目:アブザン中速 ××
3-1
こちら先攻。2T目こちら《荒野の後継者》、相手《羊毛鬣のライオン》。3T目こちら《ラクシャーサの死与え》、相手《羊毛鬣のライオン》という出だし。相手が4T目に出した《包囲サイ》でライフは9対17となり、その後も押され気味の展開。8T目の《太陽の勇者、エルズペス》が止めとなり9T目負け。しかしこのゲームではこちらは大きなミスをしていた。こちらは序盤に黒マナが足りずかなり不自由な動きをしていたのだが、相手の場には《ヨーグモスの墳墓、アーボーグ》があったのだ。途中で気づくもののそれまでに大きなロスをしており、それがなければ展開は全然違ったものになっていた。
3-2
相手1マリガン。2T目こちら《荒野の後継者》、相手《森の女人像》。3T目こちら《荒野の後継者》、相手《クルフィックスの狩猟者》という出だし。こちらは3枚目の土地が4T目、4枚目の土地が6T目となるイマイチな引きで、逆に相手は5T目《太陽の勇者、エルズペス》、6T目《真面目な訪問者、ソリン》と良好な展開。勝負にならず8T目負け。
4戦目:アブザン中速 ×○×
4-1
相手先攻。1T目相手《エルフの神秘家》。2T目相手《クルフィックスの狩猟者》、こちら《ラクシャーサの死与え》という出だし。相手は《包囲サイ》《真面目な訪問者、ソリン》と順調に展開したのに対し、こちらは最終的なドローが土地8、呪文5のマナフラッドで7T目負け。
4-2
2T目こちら《荒野の後継者》、相手《森の女人像》。3T目こちら《先頭に立つもの、アナフェンザ》、相手《アブザンの魔除け》で2ドローという出だし。4T目、相手は《対立の終結》で場をリセットし、そこから《包囲サイ》を出して挽回を狙うがこちらは《真面目な訪問者、ソリン》が出した2/2でチマチマ攻撃し10T目勝ち。
4-3
2T目相手《森の女人像》、こちら《ラクシャーサの死与え》。3T目相手《クルフィックスの狩猟者》、こちら《荒野の後継者》という出だし。4T目から《包囲サイ》《風番いのロック》《風番いのロック》と重いところを連打されて8T目負け。
5戦目:《ジェスカイの隆盛》コンボ ×○×
5-1
こちら先攻。2T目相手《道の探求者》。3T目こちら《先頭に立つもの、アナフェンザ》、相手《ジェスカイの隆盛》。4T目こちら《英雄の破滅》。相手《ジェスカイの魔除け》で《アナフェンザ》を戻す。5T目、出し直した《アナフェンザ》を再度《魔除け》され相手は更に《宝船の巡航》。土地が3枚で止まっていたこちらはこの後《責め苦の伝令》を追加したのみで7T目負け。
5-2
2T目こちら《羊毛鬣のライオン》。3T目こちら《荒野の後継者》、相手《神々の憤怒》という出だし。相手が《ジェスカイの隆盛》を引かなかったので10T目勝ち。
5-3
こちら1マリガン。2T目こちら《ラクシャーサの死与え》からスタートし、相手のライフを削っていくが7T目無限が決まって負け。
6戦目:マルドゥコントロール ××
6-1
相手先攻、こちら1マリガン。2T目こちら《荒野の後継者》。3T目こちら《先頭に立つもの、アナフェンザ》。4T目相手《思考囲い》《岩への繋ぎ止め》、こちら《先頭に立つもの、アナフェンザ》。5T目相手《対立の終結》で、こちらは返しに《荒野の後継者》を出すのみ。その後《包囲サイ》は出すものの《岩への繋ぎ止め》で対処される。8T目の《龍語りのサルカン》は《アブザンの魔除け》するものの9T目《太陽の勇者、エルズペス》はどうしようもなく10T目投了。
6-2
こちらは土地5枚と《思考囲い》《ラクシャーサの死与え》というハンドを迷った末キープ。そしてここからこちらが引いたのは土地3枚と《思考囲い》《羊毛鬣のライオン》のみで、合計で土地8、呪文4のマナフラッド。相手は3T目《オレスコスの王、ブリマーズ》、4T目《紅蓮の達人チャンドラ》、5T目《龍語りのサルカン》と展開してきて6T目投了。
--
以下レポリンク
エスパーコン、ナイソンさん、4-3
http://naison44.diarynote.jp/201411031814165836/
赤緑t青、予感さん、5-2
http://foresee.diarynote.jp/201411032153248334/
アブザンミッド、ミートボウズさん、5-2
http://meatbouzu.diarynote.jp/201411032102106966/
アブザン中途半端、ギンタさん、5-2
http://gintaginta.diarynote.jp/201411032225297310/
ジェスカイテンポ、若年寄さん、4-3
http://fqntqsticb1ue.diarynote.jp/201411032208413226/
?、関東の遅刻魔さん、4-2-1
http://endlessdream.diarynote.jp/201411032356222220/
キブラーティムール、MaGuRoさん、4-3
http://maguro.diarynote.jp/201411032324324135/
ジェスカイテンポ、クロさん、3-4
http://kurokuro.diarynote.jp/201411032354328330/
マルドゥ、ま-2さん、2-3-2
http://alutamiramira.diarynote.jp/201411032357082357/
ティムール、limhさん、4-3
http://humanwork.diarynote.jp/201411040022247275/
アブザンミッドレンジ、カナ師匠さん、4-3
http://kanashisyo.diarynote.jp/201411042317302744/
アブザン、バントの人さん、5-2
http://bantman.diarynote.jp/201411112248296892/
アブザンアグロ
▲土地25
《森》3
《平地》1
《沼》1
《吹きさらしの荒野》4
《砂草原の城塞》4
《コイロスの洞窟》3
《静寂の神殿》1
《ラノワールの荒原》3
《疾病の神殿》3
《ヨーグモスの墳墓、アーボーグ》1
《マナの合流点》1
▲クリーチャー21
《ラクシャーサの死与え》4
《羊毛鬣のライオン》4
《荒野の後継者》4
《先頭に立つもの、アナフェンザ》3
《包囲サイ》4
《責め苦の伝令》2
▲呪文14
《思考囲い》4
《アブザンの魔除け》3
《英雄の破滅》4
《真面目な訪問者、ソリン》3
多分普通のアブザンアグロです。
新しいデッキができず、不参加か迷ったのですが環境理解のためやはり大会には参加した方がいいかと思いました。
11/3新宿PWC429th兼GPT静岡、119名の7回戦です。
1戦目:緑黒星座 ○○
2戦目:マルドゥ中速 ○○
3戦目:アブザン中速 ××
4戦目:アブザン中速 ×○×
5戦目:《ジェスカイの隆盛》コンボ ×○×
6戦目:マルドゥコントロール ××
2-4ドロップでした。
《包囲サイ》を引いた枚数が勝敗に大きく影響するデッキだと感じたのは、私がヘボだからでしょうか。
--
以下レポ
1戦目:緑黒星座 ○○
1-1
こちら先攻。2T目こちら《羊毛鬣のライオン》、相手《森の女人像》。3T目こちら《先頭に立つもの、アナフェンザ》、相手《クルフィックスの狩猟者》。4T目こちら《荒野の後継者》*2。相手は《ニクスの祭殿、ニクソス》を置いてしばらく悩んだ後投了。
1-2
こちらは1・2T目に《思考囲い》を連打し《残忍な切断》*2を落とす。そして4・5T目に《包囲サイ》を連打。相手は《サテュロスの道探し》《苦悶の神、ファリカ》《開花の幻霊》《破滅喚起の巨人》とプレイしてくるが、《幻霊》《巨人》を除去して7T目勝ち。
2戦目:マルドゥ中速 ○○
2-1
こちら先攻。こちらは土地が2枚で4T目まで止まり大ピンチだが、2~4T目に《思考囲い》を3連打して《ゴブリンの熟練扇動者》《ゴブリンの熟練扇動者》《真面目な訪問者、ソリン》を抜き、展開を遅らせることに成功。5T目から土地を引き始め《荒野の後継者》《ラクシャーサの死与え》《包囲サイ》と展開し、8T目勝ち。
2-2
2T目こちら《思考囲い》でまたも《ゴブリンの熟練扇動者》を抜く。3T目こちら《荒野の後継者》。4T目相手《軍族の解体者》、こちら《包囲サイ》という出だし。《嵐の息吹のドラゴン》は除去できないが《軍族の解体者》を《アブザンの魔除け》して殴り、7T目勝ち。
3戦目:アブザン中速 ××
3-1
こちら先攻。2T目こちら《荒野の後継者》、相手《羊毛鬣のライオン》。3T目こちら《ラクシャーサの死与え》、相手《羊毛鬣のライオン》という出だし。相手が4T目に出した《包囲サイ》でライフは9対17となり、その後も押され気味の展開。8T目の《太陽の勇者、エルズペス》が止めとなり9T目負け。しかしこのゲームではこちらは大きなミスをしていた。こちらは序盤に黒マナが足りずかなり不自由な動きをしていたのだが、相手の場には《ヨーグモスの墳墓、アーボーグ》があったのだ。途中で気づくもののそれまでに大きなロスをしており、それがなければ展開は全然違ったものになっていた。
3-2
相手1マリガン。2T目こちら《荒野の後継者》、相手《森の女人像》。3T目こちら《荒野の後継者》、相手《クルフィックスの狩猟者》という出だし。こちらは3枚目の土地が4T目、4枚目の土地が6T目となるイマイチな引きで、逆に相手は5T目《太陽の勇者、エルズペス》、6T目《真面目な訪問者、ソリン》と良好な展開。勝負にならず8T目負け。
4戦目:アブザン中速 ×○×
4-1
相手先攻。1T目相手《エルフの神秘家》。2T目相手《クルフィックスの狩猟者》、こちら《ラクシャーサの死与え》という出だし。相手は《包囲サイ》《真面目な訪問者、ソリン》と順調に展開したのに対し、こちらは最終的なドローが土地8、呪文5のマナフラッドで7T目負け。
4-2
2T目こちら《荒野の後継者》、相手《森の女人像》。3T目こちら《先頭に立つもの、アナフェンザ》、相手《アブザンの魔除け》で2ドローという出だし。4T目、相手は《対立の終結》で場をリセットし、そこから《包囲サイ》を出して挽回を狙うがこちらは《真面目な訪問者、ソリン》が出した2/2でチマチマ攻撃し10T目勝ち。
4-3
2T目相手《森の女人像》、こちら《ラクシャーサの死与え》。3T目相手《クルフィックスの狩猟者》、こちら《荒野の後継者》という出だし。4T目から《包囲サイ》《風番いのロック》《風番いのロック》と重いところを連打されて8T目負け。
5戦目:《ジェスカイの隆盛》コンボ ×○×
5-1
こちら先攻。2T目相手《道の探求者》。3T目こちら《先頭に立つもの、アナフェンザ》、相手《ジェスカイの隆盛》。4T目こちら《英雄の破滅》。相手《ジェスカイの魔除け》で《アナフェンザ》を戻す。5T目、出し直した《アナフェンザ》を再度《魔除け》され相手は更に《宝船の巡航》。土地が3枚で止まっていたこちらはこの後《責め苦の伝令》を追加したのみで7T目負け。
5-2
2T目こちら《羊毛鬣のライオン》。3T目こちら《荒野の後継者》、相手《神々の憤怒》という出だし。相手が《ジェスカイの隆盛》を引かなかったので10T目勝ち。
5-3
こちら1マリガン。2T目こちら《ラクシャーサの死与え》からスタートし、相手のライフを削っていくが7T目無限が決まって負け。
6戦目:マルドゥコントロール ××
6-1
相手先攻、こちら1マリガン。2T目こちら《荒野の後継者》。3T目こちら《先頭に立つもの、アナフェンザ》。4T目相手《思考囲い》《岩への繋ぎ止め》、こちら《先頭に立つもの、アナフェンザ》。5T目相手《対立の終結》で、こちらは返しに《荒野の後継者》を出すのみ。その後《包囲サイ》は出すものの《岩への繋ぎ止め》で対処される。8T目の《龍語りのサルカン》は《アブザンの魔除け》するものの9T目《太陽の勇者、エルズペス》はどうしようもなく10T目投了。
6-2
こちらは土地5枚と《思考囲い》《ラクシャーサの死与え》というハンドを迷った末キープ。そしてここからこちらが引いたのは土地3枚と《思考囲い》《羊毛鬣のライオン》のみで、合計で土地8、呪文4のマナフラッド。相手は3T目《オレスコスの王、ブリマーズ》、4T目《紅蓮の達人チャンドラ》、5T目《龍語りのサルカン》と展開してきて6T目投了。
--
以下レポリンク
エスパーコン、ナイソンさん、4-3
http://naison44.diarynote.jp/201411031814165836/
赤緑t青、予感さん、5-2
http://foresee.diarynote.jp/201411032153248334/
アブザンミッド、ミートボウズさん、5-2
http://meatbouzu.diarynote.jp/201411032102106966/
アブザン中途半端、ギンタさん、5-2
http://gintaginta.diarynote.jp/201411032225297310/
ジェスカイテンポ、若年寄さん、4-3
http://fqntqsticb1ue.diarynote.jp/201411032208413226/
?、関東の遅刻魔さん、4-2-1
http://endlessdream.diarynote.jp/201411032356222220/
キブラーティムール、MaGuRoさん、4-3
http://maguro.diarynote.jp/201411032324324135/
ジェスカイテンポ、クロさん、3-4
http://kurokuro.diarynote.jp/201411032354328330/
マルドゥ、ま-2さん、2-3-2
http://alutamiramira.diarynote.jp/201411032357082357/
ティムール、limhさん、4-3
http://humanwork.diarynote.jp/201411040022247275/
アブザンミッドレンジ、カナ師匠さん、4-3
http://kanashisyo.diarynote.jp/201411042317302744/
アブザン、バントの人さん、5-2
http://bantman.diarynote.jp/201411112248296892/
コメント