また少し時間が空いてしまいましたが、久しぶりにモダンの大会に参加しましたので、そのレポです。

スタンダードで多少の活躍を見せた《白日の下に》というカードですが、このカードをモダンで使ったら凄いことになるのではないか?というところからデッキ構築はスタートしました。

はじめは中速デッキで主に強力なクリーチャーをサーチするために《白日の下に》を使うことを考えていたのですが、やはりモダンで5色5マナのカードを唱えるからには、相手が即死しないと物足りない気がしました。

こうして脳内での試行錯誤の末、《白日の下に》で《修復の天使》《鏡割りのキキジキ》を揃える即死コンボデッキが完成したのでした。

……今までだったらここでレシピを書いていたのですが、しばらく方針を変え、レシピは秘密の方に書くことにしてみます。
まあ、今回のレシピはいずれにせよ数日後には晴れる屋に載るはずですが。

11/8晴れる屋休日モダン杯、39名の6回戦です。

1戦目:親和×○×
2戦目:青t白マーフォーク×○○
3戦目:親和×○○
4戦目:白黒トークン○○
5戦目:白単ヘイトベア○×○
6戦目:ID

4-1-1で入賞しました。
《白日の下に》は本当に撃てば勝つスペルで、これを撃ったゲームは全て勝ちました。
このデッキが世界を制する時を目指して、調整していきたいと思います。
取り敢えず、土地に若干の不足を感じましたので、そこから改善していきます。

以下レポ

1戦目:親和×○×
1-1
こちら先攻、こちら1マリガン。《エーテリウムの達人》は《流刑への道》するが、《頭蓋囲い》のついた《大霊堂のスカージ》への回答はなく5T目負け。

1-2
2T目《亡霊の牢獄》で相手の攻撃を遅らせるが、《血染めの月》を貼られてしまいピンチ。しかし基本土地4枚を引き、《鏡割りのキキジキ》を素出しして《白日の下に》で《修復の天使》を出して8T目勝ち。

1-3
《原基の印章》で《頭蓋囲い》を割るが、相手の物量に押し切られる寸前。しかし5T目に《引き裂く突風》で逆転……と思ったら《頑固な否認》されて負け。

2戦目:青t白マーフォーク×○○
2-1
相手先攻、こちら2マリガン。そして土地が最後まで3枚で止まり、《復活の声》《復活の声》《タルモゴイフ》《タルモゴイフ》とはプレイしていくが相手の攻撃は止まらない。《大いなる玻璃紡ぎ、綺羅》《波使い》と出されて《流刑への道》1枚では対処できず6T目負け。

2-2
3T目《亡霊の牢獄》で相手を減速させ、5T目に《包囲サイ》。そして6T目に《白日の下に》で《鏡割りのキキジキ》をサーチして《包囲サイ》をコピーしまくると相手は死んだ。

2-3
相手が2ランドストップ。そこにまたも《亡霊の牢獄》で減速させ、華麗に6T目に無限コンボを決めて勝ち。

3戦目:親和×○○
3-1
こちら先攻。相手は1T目《信号の邪魔者》、2T目《アーティファクトの魂込め》という動きで焦るが、2回殴られたところで《流刑への道》で除去する。《タルモゴイフ》《修復の天使》で殴り返してギリギリのダメージレースになるが6T目負け。

3-2
2T目に《亡霊の牢獄》を出すが相手の《頭蓋囲い》が強い。ターンを返したら負けという6T目、《白日の下に》で《鏡割りのキキジキ》をサーチして無限コンボで勝ち。

3-3
相手1マリガン。《原基の印章》のおかげもあり相手の攻め手は鈍く、6T目に《白日の下に》で無限コンボを決め……たかと思ったが《急送》で対処される。しかし次ターン、更なる《白日の下に》でコンボを決め勝ち。

4戦目:白黒トークン○○
4-1
こちら先攻、こちら2マリガン。1T目に《極楽鳥》を出すが相手は《思考囲い》を撃ち、こちらの手札は土地だけに。そして相手は2T目《苦花》。3T目こちらは《包囲サイ》をトップしプレイ、相手《未練ある魂》。ライフ21対10。4T目こちらは《包囲サイ》で殴るのみ、相手は《真面目な訪問者、ソリン》のプラス能力で一気に盤面とライフを挽回、ライフは15対10となる。これは負けかなと思い5T目カードを引くとそれは《白日の下に》で、サーチされた《鏡割りのキキジキ》が《包囲サイ》をコピー、そして殴ると相手は死んだ。

4-2
相手は1・2・5T目に《コジレックの審問》《思考囲い》《思考囲い》を撃つが、こちらのハンドが強い。6T目に無限を揃えた時には除去で対処されるが、7T目に《白日の下に》を撃つと無限コンボが決まり勝ち。

5戦目:白単ヘイトベア○×○
5-1
こちら先攻、相手2マリガン。2T目《スレイベンの守護者、サリア》から相手は順調に展開してくる。地上は止まり飛行での殴り合いになるが、こちらの《修復の天使》が9T目に殴りきる。

5-2
相手1マリガン。またも飛行での殴り合いとなり、ギリギリの戦いだったが9T目殴りきられる。

5-3
こちらは《極楽鳥》《貴族の教主》から3T目《鷺群れのシガルダ》、4T目《悪斬の天使》、5T目《包囲サイ》と爆発的な展開。相手も《悪斬の天使》は《流刑への道》したものの5T目投了。

6戦目:ID

コメント

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索